11月1日 やまなしシンポジウム開催

2011年11月1日(火)、甲府市貢川にある山梨県立文学館にやまなしシンボジウムが開催されました。"みんなで守ろう地球環境・フロン回収促進への取り組み"をテーマに第一部の講演、第二部のパネルディスカッションともに大変有意義な議論がありました。講師の皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。これからも共に将来の地球のこと、考えて参りましょう。

業務用冷凍空調機器には、フロンガスが冷媒として封入されています。機器の整備時や廃棄時にはフロンガスが大気に排出されないよう「回収」を行い適切な処理をしなければなりません。
フロン回収推進方策の確立のため「フロン回収・破壊法」に則り、
業務用冷凍空調機器の所有者および関係事業者の役割や手続きの周知と、
より実効的な「フロン回収のシステムづくり」を目指して、やまなしフロン対策シンポジウムを開催いたしました。
東日本大震災・被災地のフロン回収
今回の東日本大震災、津波で亡くなられた方々には心から哀悼の意を表します。
被災者、またそのご家族の皆様には重ねて心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りしています。
経産省・環境省からの文書を受け、(社)日本冷凍空調設備工業連合会、(社)日本冷凍空調工業会
では、フロン回収の側面から被災地支援を行っていく事となりました。業界をあげた取り組みとして、山梨県冷凍空調設備事業協同組合員、山梨県冷凍空調設備保安協会員各位においても積極的な被災地支援をお願い致します。
フロン回収バーチャル・シミュレータをご利用ください
(社)日本冷凍空調設備工業連合会が、平成22年度公益信託地球環境保全フロン対策基金の助成を受け「実践版 フロン回収バーチャル・シミュレータ」を作成致しました。
PAC、ビル用マルチ、ショーケース、カーエアコンの4種類から回収対象機器を選択、季節や設置場所によって最適な回収方法を、ビデオ映像を交えながらパソコン上で学習いただけます。
ご利用ください。
Contact us :
一般社団法人
山梨県冷凍空調設備保安協会
山梨県冷凍空調設備
事業協同組合
〒406-0853
山梨県笛吹市境川町藤垈6,865
(事務局)
TEL 055-234-5917
FAX 055-234-5918
(フロンガスについてはこちら)
TEL 055-266-5644
FAX 055-266-2935
